山形県のせいの登記測量事務所

  • 相談無料
  • photo
  • photo

私たち土地家屋調査士は、新築・増築、土地の売却・相続などで生ずる境界トラブルや、登記・測量に関するお悩み事を解決するお手伝いをしています。

不動産を安全に保有する上で土地の境界・建物の現況を明確にすることはとても重要です。

土地を一部売りたい、土地を個別で取得したい、土地の境界(面積)が分からない、相続する建物が登記されていない等、相続にまつわる土地・建物の問題に関しまして、お困りのことがございましたらお気軽にご相談下さい。

土地家屋調査士は、顧客の依頼によってその土地や建物がどこに あって、どのような形をしているのか、また、どのような用途に使用されているかなどを調査、測量して図面作成、申請手続など を行う測量及び法律の専門家です。

お客様が、土地や建物を将来にわたり安心して持ちつづけるためには、正確な測量・正確な図面は欠かす事ができません。

土地の境界・登記測量・建物登記の専門家として、公正・迅速・正確な業務をご提供することが私の使命だと考えております。
どうぞご気軽にご相談下さい。

不動産の表示に関する事や土地の境界問題に関する事などサポートいたします。

住所
山形県山形市宮町1丁目12番17号
職種
  • 土地家屋調査士
業務
  • 土地表題登記
  • 土地分筆登記
  • 境界線不明による民間紛争解決手続き相談
対応エリア
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
電話
023-624-7444

電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。

営業時間
10:00 ~ 18:00 (土日祝祭日は除く)
代表者
土地家屋調査士 清野 政明

山形県土地家屋調査士会 山形支部
ADR認定調査士
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
料金に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
アクセス
※下記地図参照

本日のオススメ専門家をピックアップ

相続問題相談ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    相続の優先順位
  2. トピックス
    不動産の生前贈与
  3. トピックス
    相続税の申告について
  4. トピックス
    法定相続情報証明制度
  5. トピックス
    相続登記にかかる費用
  6. トピックス
    令和5年4月27日から相続土地国庫帰属制度がスタート
  7. トピックス
    2023年(令和5年)度の与党税制改正大綱
  8. トピックス
    相続登記の義務化(令和6年4月1日制度開始)
  9. トピックス
    配偶者居住権 配偶者の居住権を長期的に保護するための方策(配偶者居住権)
  10. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  1. 相続問題相談ガイド
  2. 山形県の専門家
  3. 山形県のせいの登記測量事務所