広島県の舛岡土地家屋調査士事務所
- 相談無料
土地家屋調査士とは、
不動産の法律と技術のプロ・不動産登記の専門家です。
重要な財産である土地や建物は、法務局(登記所)にある 登記簿に記録することにより、その権利が保全されます。
依頼によってその土地や建物がどこに あって、どのような形をしているのか、また、どのような用途に使用されているかなどを調査、測量して図面作成、申請手続などを行います。
土地を一部売りたい、土地を個別で取得したい、土地の境界(面積)が分からない、相続する建物が登記されていない等、相続にまつわる土地・建物の問題に関しまして、お困りのことがございましたらお気軽にご相談下さい。
不動産の表示に関する事や土地の境界問題に関する事などサポートいたします。
土地建物の表示登記全般・測量・土地の境界に関するご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。
- 住所
- 広島県安芸高田市吉田町吉田545-1
- 職種
- 土地家屋調査士
- 空き家管理・中古住宅の活用無料相談
- 業務
- 土地表題登記
- 土地分筆登記
- 境界線不明による民間紛争解決手続き相談
- 遺産診断
- 相続した空き家の管理・売却相談
- 対応エリア
- 広島県
- 電話
-
0826-42-2100
電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 代表者
- 土地家屋調査士 舛岡 秀海
広島県土地家屋調査士会 三次支部
登録第1559号
民間紛争解決手続代理認定番号
第224012号
- 料金の目安
- ケースにより費用が異なります。
※まずはお気軽にお問い合わせください。
- アクセス
- ※下記地図参照
本日のオススメ専門家をピックアップ
相続問題相談ガイドの最新コラム
-
遺留分 遺留分減殺請求とは?改正民法で遺留分侵害額請求に変更された内容を解説 -
遺留分 遺留分とはどのような権利?割合や算出方法も解説 -
相続 相続財産調査とは・目的と方法についてわかりやすく解説 -
遺産分割・財産分与 遺産分割協議書とは・必要性と作成方法をわかりやすく解説 -
相続 滅失登記とは?自分で行う方法と注意点も解説 -
遺産分割・財産分与 代償分割とはどのような遺産分割方法か?特徴や相続税の計算方法を解説 -
相続 不動産相続で共有名義にするメリットとデメリットを解説 -
相続 田舎の実家を相続するべき?活用方法や処分方法を解説 -
相続 不動産相続の相談先をケース別に紹介 -
相続 不動産相続でよくあるトラブル事例と解決方法を解説