茨城県の島田喜弘行政書士事務所

  • 相談無料
  • 分割払い
  • photo
  • photo

相続は被相続人が亡くなることにより開始します。

通常、相続人は遺言書や法定相続分に従って遺産を取得しますが、故人から生前に特別の利益を受けていたり、逆に故人の財産形成に特別に寄与していた場合は相続分の調整をすることがあります。

そのほか、遺言書があった場合でも相続人同士で分割の内容を変えることも可能です。
これら相続人たちの協議をまとめ、証明として残すためものが「遺産分割協議書」です。

また、自動車や不動産の名義変更、故人の預貯金の相続にあたっては遺産分割協議書の提出が不可欠とされています。

当事務所ではお客様が抱えている様々なお悩み、ご相談に対し、相続・遺言の専門家である行政書士が最適な相続手続をご案内し、お客様の実情にあった解決方法をご提案いたします。

ご予約により日曜日・祝日にも対応させていただきます。

住所
茨城県水戸市栄町二丁目三番四号
職種
  • 行政書士
業務
  • 遺言書作成サポート
  • 遺産診断
  • 遺産分割協議書作成サポート
対応エリア
  • 茨城県
電話
029-291-4313

電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。

代表者
島田 喜弘

登録番号 07112050
茨城県行政書士会
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
相続の規模に応じ、遺産分割協議書の作成を35,000円~承っております。
詳細に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
その他
遺産分割協議書の作成後に必要となる名義変更のお手続きにも対応致します。
また、不動産の相続登記につきましては司法書士さんへの引き継ぎをさせていただけます。
行政書士の業務は多岐に亘っており、掲示内容以外の事案にご対応できることもございます。
事業を営む方・一般の方々の区別なく多くの方々のお役に立てるよう努めて参ります。
ご不明のことがございましたらお気軽にお尋ねください。
アクセス
※下記地図参照

本日のオススメ専門家をピックアップ

相続問題相談ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    相続の優先順位
  2. トピックス
    不動産の生前贈与
  3. トピックス
    相続税の申告について
  4. トピックス
    法定相続情報証明制度
  5. トピックス
    相続登記にかかる費用
  6. トピックス
    令和5年4月27日から相続土地国庫帰属制度がスタート
  7. トピックス
    2023年(令和5年)度の与党税制改正大綱
  8. トピックス
    相続登記の義務化(令和6年4月1日制度開始)
  9. トピックス
    配偶者居住権 配偶者の居住権を長期的に保護するための方策(配偶者居住権)
  10. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  1. 相続問題相談ガイド
  2. 茨城県の専門家
  3. 茨城県の島田喜弘行政書士事務所