東京都の倉本行政書士事務所

  • 相談無料
  • photo
  • photo

遺言・相続を厳粛なひとつの事業と受けとめ、お手伝いをいたします。

一口に相続といっても、その態様は人によって様々です。

相続は、いずれ誰の身にも訪れるものです。しかし、ほとんどの方が初めての経験だと思います。
初めての経験だからこそ、何から取り掛かればいいのか不安に感じてしまいます。
又ちょとしたことで、親族間でいさかいが発生し複雑になってしまうことも少なくありません。

相続においては「故人の出生からの生涯戸籍の収集」「相続人の関係を示す戸籍等の収集」「相続財産の調査」「遺言書のない場合の遺産分割協議書の作成」が必ず必要になります。
当事務所では相続によって発生する複雑なお手続きを、全力でサポートいたします。

時間と手間のかかるこれらの作業は専門家にまかせて、ご自身の負担を減らすことを考えてはいかがでしょうか?

また相続の事前対策として遺言書の作成のお手伝いもさせていただきます。
相続問題でお困りの方はお気軽にご相談下さい。

住所
東京都練馬区桜台1-24-13
職種
  • 行政書士
  • ファイナンシャルプランナー
業務
  • 遺言書作成サポート
  • エンディングノートの書き方講座
  • 成年後見人
  • 遺産診断
  • 遺産分割協議書作成サポート
対応エリア
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
電話
03-6763-9870

電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。

営業時間
365日 24時間対応
お急ぎの場合は携帯:090-3526-1230まで
代表者
行政書士 倉本 辰也(くらもと たつや)

所属
 東京都行政書士会
  練馬支部 第7229号
  練馬支部 相談員
 日本行政書士会連合会
  行政書士証票 第08080616号

公益社団法人
 成年後見支援センターヒルフェ会員
申請取次行政書士届出済み
 (東)行09第192号132009200192
著作権相談員
不当要求防止責任者構習受講済み
個人情報保護士
損害保険募集人資格
生命保険取扱い資格
 生保大学(協会認定FP)取得
 (認定番号:0700828715T)
日商簿記検定3級
FP3級技能士
証券外務員4種(投信取扱代理人)
特定行政書士資格

明治学院大学 法学部法律学科卒業
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
ご相談料:5,250円(簡単なお電話等でのお問合わせは無料)

遺言書の起案・作成指導・・・33,000円~
遺産分割協議書の作成・・・55,000円~
相続人及び相続財産の調査・・・22,000円~
遺言執行手続き・・・相続財産の2%
公正証書・・・110,000円~
遺言書証人・・・11,000円~
その他

東京都行政書士会所属の行政書士です。損保・生保のエージェントでもあります。
親切・丁寧・迅速な対応をモットーとしております。

また“暮らしと事業のアドバイザー”としてご依頼人の視点に立って、ご満足頂きお役に立てるよう業務をさせていただいております。
東京、神奈川、千葉、埼玉以外のエリアについてはご相談下さい。

アクセス
※下記地図参照

本日のオススメ専門家をピックアップ

相続問題相談ガイドの最新コラム

  1. トピックス
    令和5年4月27日から相続土地国庫帰属制度がスタート
  2. トピックス
    2023年(令和5年)度の与党税制改正大綱
  3. トピックス
    相続登記の義務化(令和6年4月1日制度開始)
  4. トピックス
    配偶者居住権 配偶者の居住権を長期的に保護するための方策(配偶者居住権)
  5. 遺留分
    遺留分侵害額請求権(旧、遺留分減殺請求権)
  6. Q&A
    相続問題Q&A
  7. トピックス
    相続税の計算方法を細かく解説!!
  8. トピックス
    やるかやらないかで雲泥の差!相続税対策に有効な節税方法
  9. トピックス
    相続時の名義変更手続きを確認!
  10. トピックス
    相続税を減らしたい!どんな対策をすればいい?
  1. 相続問題相談ガイド
  2. 東京都の専門家
  3. 東京都の倉本行政書士事務所