福岡県の福岡県八女市の税理士なら 江﨑齢税理士事務所
【税務相談】
いつ起きるかわからない相続、相続が争族とならないためにも、スムーズな事業承継のためにも、また節税対策等のためにも、相続税の課税が強化されようとしている今日、前以て相談され、対策を講じられることをお勧め致します。
当方は、永年税務署に勤務し、多数・多種・多様の案件を経験しており、そこで培われたノウハウは、皆様のご要望に十分応えられるものと確信しております。
- 住所
- 事務所 福岡県八女市本町42
自宅 福岡県筑紫野市原555-42
- 職種
- 税理士
- 業務
- 遺言書作成サポート
- 相続税の申告書作成
- 生前贈与・節税対策
- 対応エリア
- 東京都
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 電話
-
0943-22-9001
0943-22-9002 FAX電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 9:00~17:00 (月曜~金曜)
- 代表者
- 江﨑 齢(えさき よはひ)
出身地 福岡県
略歴
昭和48年
早稲田大学社会科学部卒業
昭和48年~
東京国税局管内税務署勤務
平成 5年~
福岡国税局管内税務署勤務
平成19年 7月
退職後、税理士登録
平成19年 8月
税理士事務所 開業
趣味 散策、読書、陶芸
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- 報酬について
江崎齢税理士事務所では、お客様お一人お一人との関係を大切に考えています。
そのため、料金の決定方法についてはまずはお会い(面談)してお話を伺い、お客様各位の異なる環境・事情・ご依頼内容に的確にお応えできるように、料金をご提示・決定させていただきます。
まずはお客様がどのような内容でお困りなのか、当事務所からどのようなご提案ができるかを判断したうえで、納得いただける費用・報酬にできるよう心がけております。
料金の目安についてのお尋ねや、税務・会計でお困りのことなどございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。 お待ちしております。
- アクセス
- ※地図参照
本日のオススメ専門家をピックアップ
相続問題相談ガイドの最新コラム
-
遺留分 遺留分減殺請求とは?改正民法で遺留分侵害額請求に変更された内容を解説 -
遺留分 遺留分とはどのような権利?割合や算出方法も解説 -
相続 相続財産調査とは・目的と方法についてわかりやすく解説 -
遺産分割・財産分与 遺産分割協議書とは・必要性と作成方法をわかりやすく解説 -
相続 滅失登記とは?自分で行う方法と注意点も解説 -
遺産分割・財産分与 代償分割とはどのような遺産分割方法か?特徴や相続税の計算方法を解説 -
相続 不動産相続で共有名義にするメリットとデメリットを解説 -
相続 田舎の実家を相続するべき?活用方法や処分方法を解説 -
相続 不動産相続の相談先をケース別に紹介 -
相続 不動産相続でよくあるトラブル事例と解決方法を解説