東京都の株式会社 恒華堂
- 相談無料
「相続・遺産分割協議」は、
弁護士・税理士さんなどに相談されること思いますが、
現金や有価証券と違い、分割し難い不動産を
相続人が複数名の共有で所有する事は、あまりお勧めできません。
一つの不動産を共有者がそれぞれ自由に使用するなどという事は、現実には無理な話です。
又、共有不動産は、時がたつほど更に細かく分割されて共有者が増え、複雑化されて、いざ処分する時にまとまる事が難しくなります。
ご自身の代で、誰か単独名義で相続するか、持分に応じて現金化する事が後日の相続人間のトラブルを避ける為にも必要でしょう。
後日の処理が難しい、共有持分の買取り、という業務を手がけている業者はそう多くありません。
是非、恒華堂にお任せください。
- 住所
- 東京都豊島区西池袋5-27-13
信用マンション102
- 職種
- 不動産取引会社
- 宅地建物取引士
- 不動産競売取扱主任者
- 不動産コンサルタント
- 不動産無料査定
- 空き家管理・中古住宅の活用無料相談
- 底地・借地権のご相談
- 業務
- 遺産診断
- 不動産販売
- 任意売却
- 土地買取専門
- 対応エリア
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 電話
-
03-5926-9441
電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 09:00~19:00
定休日 お正月・お盆
- 代表者
- 高田 恵三
宅建業/東京都知事(7)第62776号
(公社)東京都宅地建物取引業協会
全国宅地建物取引業保証協会
事業内容
不動産の売買、仲介、賃貸、管理
室内装飾の施工管理
競売入札代行業務
上記に付帯する一切の業務
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- ご相談に関する費用は無料です。共有持分の買い取りは速やかに行います。
- その他
-
不動産を売ったり買ったりすることは、一生のうえでもそう多くあることではありません。
又、私どもが扱う様なちょっと変わった物件になると身近に不動産業者さんや弁護士さんでもいない限り、どう処分していいかわからないことが多いでしょう。なんでも御相談下さい。
メリット、デメリットを含めた解決方法を考えましょう。
お客様の希望は、遠慮なくおっしゃって下さい。きっと頼りになりますよ。
又、同業の業者様、税理士・会計士事務所、弁護士事務所から案件の御紹介もお願い申し上げます。
- アクセス
- ※下記地図参照
本日のオススメ専門家をピックアップ
相続問題相談ガイドの最新コラム
-
遺留分 遺留分減殺請求とは?改正民法で遺留分侵害額請求に変更された内容を解説 -
遺留分 遺留分とはどのような権利?割合や算出方法も解説 -
相続 相続財産調査とは・目的と方法についてわかりやすく解説 -
遺産分割・財産分与 遺産分割協議書とは・必要性と作成方法をわかりやすく解説 -
相続 滅失登記とは?自分で行う方法と注意点も解説 -
遺産分割・財産分与 代償分割とはどのような遺産分割方法か?特徴や相続税の計算方法を解説 -
相続 不動産相続で共有名義にするメリットとデメリットを解説 -
相続 田舎の実家を相続するべき?活用方法や処分方法を解説 -
相続 不動産相続の相談先をケース別に紹介 -
相続 不動産相続でよくあるトラブル事例と解決方法を解説