兵庫県の岸原会計事務所
相続に関する争いごとは、時代の背景および相続財産の金額の大小に関係なく発生しています。相続が発生したときに、相続人どうしの断絶にならないように、また子供、孫の代まで引き継がれないように、争いごとの嘆かわしさを少しでも減らしていくことが、税理士を職業とした私の一つの役目であろうと考えております。「円滑な相続」になるようにお手伝いをいたします。
- 住所
- 兵庫県尼崎市武庫町1-32-16
- 職種
- 税理士
- 行政書士
- 業務
- 遺言書作成サポート
- 相続税の申告書作成
- 相続財産評価
- 生前贈与・節税対策
- 遺産診断
- 遺産分割協議書作成サポート
- 対応エリア
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 岡山県
- 電話
-
0120-33-99-74
電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- ◆平日 9:30~18:00 (休日 土日、祝祭日)
事前にご予約いただければ営業時間外でもお受けいたします。
◆メール・FAXでの対応は24時間
土・日・祝に頂いたメールへの対応は翌営業日となります。
- 代表者
- 所長税理士:岸原 宏明
専修大学卒業
亜細亜大学修士課程修了
昭和55年芦屋の前田健太郎事務所勤務
昭和57年税理士登録
昭和61年尼崎にて税理士事務所を開業
昭和61年TKC入会
平成8年TKC近畿兵庫会-業務改善委員長歴任
平成18年TKC近畿兵庫会-創業・経営革新支援委員会委員長歴任
現在TKC近畿兵庫会阪神支部支部長
TKCより2005経営革新部門賞を受賞
TKCより2007電子申告シルバ-プレ-トを受賞
TKCより2008電子申告ゴ-ルドプレ-トを受賞
TKCより2009電子申告ゴールドプレートを受賞
TKCクリニック開業支援アドバイザ-
TKC社福アドバイザ-事務所
TKC創業・経営革新支援アドバイザ-
- 料金の目安
- ケースにより費用が異なります。
まずは、お気軽に[相談・お問い合せ]から、もしくはお電話にてお問い合わせください。
詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。
※初回相談無料
- アクセス
- 阪急 武庫之荘駅より徒歩10分
阪神バス 武庫之荘駅西口停より徒歩1分
本日のオススメ専門家をピックアップ
相続問題相談ガイドの最新コラム
-
遺留分 遺留分減殺請求とは?改正民法で遺留分侵害額請求に変更された内容を解説 -
遺留分 遺留分とはどのような権利?割合や算出方法も解説 -
相続 相続財産調査とは・目的と方法についてわかりやすく解説 -
遺産分割・財産分与 遺産分割協議書とは・必要性と作成方法をわかりやすく解説 -
相続 滅失登記とは?自分で行う方法と注意点も解説 -
遺産分割・財産分与 代償分割とはどのような遺産分割方法か?特徴や相続税の計算方法を解説 -
相続 不動産相続で共有名義にするメリットとデメリットを解説 -
相続 田舎の実家を相続するべき?活用方法や処分方法を解説 -
相続 不動産相続の相談先をケース別に紹介 -
相続 不動産相続でよくあるトラブル事例と解決方法を解説