東京都のなります法律事務所
- 相談無料
- 分割払い
もっと身近に法律サービスを!
なります法律事務所は、敷居の低い、市民の利用しやすい法律事務所を目指しています。お客様の立場に立って最適な解決方法をご提案いたします。どんな小さな悩みでも構いません。相談することで楽になることもあります。もちろん相続問題以外の相談も受付けております。
相続問題は、親族間の感情のもつれや複雑な利害関係が絡むので、一度争いになるとまさに骨肉の争いになってしまいます。また、解決までに何年もかかることが多く精神的にも大きな負担になります。
相続問題で悩んだら早めに専門家に相談しましょう。
- 住所
- 東京都板橋区赤塚新町2-14-2 ストーク新町205号室
- 職種
- 弁護士
- 業務
- 遺言書作成サポート
- 不動産登記
- 生前贈与・節税対策
- 遺産診断
- 遺産分割協議書作成サポート
- 対応エリア
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 電話
-
03-5967-0039
電話連絡の際は、「相続問題相談ガイド」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 相談は、完全予約制です。
【電話受付時間】
平日:9:30~12:30 13:30~17:30
定休日:土曜日・日曜日・祝日
※夜間休日の相談も受付けております。お電話かメールでご予約をお取りください。
- 代表者
- 弁護士 水野順一(東京弁護士会所属)
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会委員
東京弁護士会家族法部部員
2004年10月弁護士登録
都内法律事務所で家事事件、債務整理、交通事故、労働事件などの経験を積み、
2010年10月なります法律事務所を開設
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- [相談料] 1時間、5250円(税込)
[遺産分割請求事件] 対象となる相続分の時価相当額を基準に2%から15%の間で着手金及び報酬金の額が決まります(詳しくは、当事務所のHPをご覧ください)。
その他、家事調停や家事審判についても事案よって異なりますので、直接ご相談ください。
- その他
-
なります法律事務所では、市民の皆様が法律サービスを利用しやすくするために、弁護士費用の分割も可能です。また、法テラスと契約していますので、無料相談(資産や収入の要件があります)や、法律扶助(弁護士費用を立替払いしてくれる制度。資産や収入などの審査が必要です)の利用も可能ですので、お金の心配はせず、気軽にご相談ください。
- アクセス
- ・東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」5番出口徒歩6分
・東武東上線「成増駅」南口徒歩8分。 ※川越街道沿い
・東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚駅」1番出口徒歩8分
※駐車場はございませんので、お車でお越しの場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
本日のオススメ専門家をピックアップ
相続問題相談ガイドの最新コラム
-
遺留分 遺留分減殺請求とは?改正民法で遺留分侵害額請求に変更された内容を解説 -
遺留分 遺留分とはどのような権利?割合や算出方法も解説 -
相続 相続財産調査とは・目的と方法についてわかりやすく解説 -
遺産分割・財産分与 遺産分割協議書とは・必要性と作成方法をわかりやすく解説 -
相続 滅失登記とは?自分で行う方法と注意点も解説 -
遺産分割・財産分与 代償分割とはどのような遺産分割方法か?特徴や相続税の計算方法を解説 -
相続 不動産相続で共有名義にするメリットとデメリットを解説 -
相続 田舎の実家を相続するべき?活用方法や処分方法を解説 -
相続 不動産相続の相談先をケース別に紹介 -
相続 不動産相続でよくあるトラブル事例と解決方法を解説